移住者。②

はぁ・・・移住

ど~も。ゆかっちです。 今回は、移住者。①の続き?かな・・・

今回は、長女ちゃんに対するいじめ問題。 の前に・・・

また、前置きが長くなりそうなので、まずは移住する事になった経緯を

少し話そうかなと。

 

長女ちゃんが、あと半年で保育園を卒園という時に移住した。

通っていた保育園はとても親切で、ケンカをしてもケガをしても

隠さずにきちんと対応してくれたし、今日の出来事もノートにも

書いてはあるけど、迎えに行くと少し口頭で話をしてくれるから

安心して預けることができた。

やっぱり、コミュニケーションは大事だと思っていて、

この先生は、預かってる子供たちとどう接しているのか、とか

考え方とかを、話を聞いたりして、わかることもあると思うし。

(まぁ、それでこの先生は嫌だ、と仮に思っても、変えてもらうなんてしないけど)

子供同士のケンカって当たり前にあることだから、

顔や体にケガ(多少)があったとしても、きちんと親に説明をして

子供同士がちゃんと謝って、と先生がきちんと教えてあげたり

お互いに納得すれば、あまり問題ではない。

この保育園は、私の中では考え方も似ていて、とても良かった。

 

そんなこんなで、タラればだけど、

卒園まで待ってあげてたら、また違っていたかもしれない・・・

なんともだけど、結局のところ 私の心が持たなかった・・・

 

というのも、旦那はというと・・・この時は彼氏です自営で居酒屋。

移住する2年前から、お昼は今やっているお弁当屋を始めた。

朝は彼氏と私と従業員でお弁当屋、夜は彼氏と従業員で居酒屋。

手が足りないと私が入ったり。  事務仕事は私。

何のスキルも持っていない私には、事務仕事は全然出来なくて・・・

彼氏に、聞いても教えてくれない。

彼氏は基本、自分で調べてやれというタイプ。

それはわかるけど、途中から入って引継ぎもあまりしないで

どうなってるかなんてパソコンを見てだけじゃ分かる訳ないじゃん。

と思うくらいで。  給与もなし。 都合よく、私を使って・・・

 

初めて出会った時は、まだ他のお店の店長さんだったから、

再会して自分でお店を持っていて夢も語っていて、誇りを持ってやっていたから

なんかすごいなぁ~って、感心してたんだけど・・・

(騙されましたね・・・(;一_一) )

 

私の借りてる家に居候なくせに、お店が終わるのが12時で

帰りは従業員やお客さんと朝方近くまで飲んで帰ってきて。

この子は従業員として雇ったら、後々、今いる従業員とトラブルになるよ、と

言っても聞かず・・・(案の定、トラブルになりに皆、私に不満を言う始末)

彼氏の元カノもお店に来るんだけど、来るのは気にしてなかった。

彼氏を信頼してたから。 でも、まさか裏切られるとは思ってなかった・・・

最低最悪な辛い出来事があった。(ここでは言えないような・・・)

  浮気も辛いけど、心の浮気も辛いな。

でも、本人は全然反省してなくて・・・ むしろ他人のせいにして・・・

その時は流石に別れ話もした。

でも、結局は別れないで・・・ 許してはいないけど。

私はただ、普通の幸せがほしいだけなんだけどな・・・

 

でも、旦那はいつも、いつも、あの子が可愛い、とか、この子がどう、とか

色々言われてたら、最初は気にしないようにしてた(不快だけど)。

でも、だんだん、自分って何なんだろうって思うようになって・・・

しかも、『心が辛いから仕事が終わり次第、帰ってきて。』と頼んでも

結局、元カノといたり女の従業員といたり、女のお客さんをわざわざ呼んだり・・・

そんな、彼氏を選んだ私が悪いんだけど。 別れればいい話なんだけど。

結局、旦那の事も辛くて、ついに心が壊れた。

 

そんな中、次女ちゃん妊娠。

別れて、1人で育てようと思っていた。

でも、話し合いを重ねて変わると言う言葉を信じて、再婚した。

 

私が特殊な立場(生い立ち)に置かれたからかもだけど、私は変わったよ。

人って、本当に大切だと思うなら変われるんだよ。

でも、変わらなかった・・・

偏見かもしれないけど、末っ子で可愛がられてたのかな、と思う。

親離れ子離れ出来てない家族みたいに見受けられた。

旦那との過去はそんな感じ。

 

話は変わりますが、私が住んでいた所は1階に旦那のお店があって、

2階が私の家でマンションで、家の下の階が美容院で・・・

契約時には、子供OK、何の文句もなかったのに・・・

 

最初は子供の足音がうるさいと、管理会社から連絡。

申し訳ないなと、うるさくいてしまったのかもしれないと思い

防音のカーペットを買ったり、走り回らないように、なるべく静かに

歩かせたり・・・自分たちなりに頑張って気を遣っていた。

平日の昼間も19時位まで、子供とお店に居るから、美容院に迷惑は

かけてないし、土日も公園に行って遊ぶか、長男くん6才、長女ちゃん3才

だから、一緒に買い出しに行くから、言われるほど迷惑をかけてないと

思うんだけど・・・

だけど、旦那は何も言ってくれないし、頼りないし・・・

だんだん、管理会社から電話がくる回数が増えて、家にいるのも

辛くて・・・しまいには、掃除機の音がうるさいと・・・

掃除機の音が本当にうるさいなら、もうそれウチのせいではなく、

マンションの構造上の問題じゃないのかな・・・

もう、それを言われたら、何も出来ず、家を出て行けということかなと思い

限界だった。

それでも、旦那は何もしてくれず、言われるがまま管理会社に

ウチがお金を払い、引っ越す事を決めた。

なんて、理不尽なんだろう・・・

 

確かにいづれは、自然の多い所に行って、のんびり暮らしたいと

思っていたから。  でも、こんな形でとは思わなかった。

移住する経緯はこんな感じ。

今、書いていても、思い出すと苦しくなってしまう・・・

乗り越えたいな・・・

そしたら、どんなに楽か・・・

 

はぁ・・・ 次は移住してからの長女ちゃんの話。

読んで下さり、ありがとうございます。

感謝の気持ちを込めて。

乗り越える力、乗り越える力、私の元へ飛んでこ~い!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました