ど~も。ゆかっちです。今回は移住のお話。
昔から自然が好きだったので、家の前の田んぼや畑がどんどん壊されて道路になったり家が建ったり、発展していくのは良い事でもあるけれど、私の中では複雑でした。
発展すればするほど、皆が生き急いでる感じと言いますか、イライラしているような・・・なんだろうなぁ・・・この感覚がわかる人っていますか?
だから、母子になったのをきっかけに(DV元旦那がいる地元には戻れないのが決まりなのもあり)地元よりも田舎に住むことにしました。
周りは田んぼや畑だらけで、当時は自転車しかありませんでしたが上の子2人を連れて公園に行ったり40分くらいバスに乗ってスーパーの多い所に行くのも楽しかったです。
でも、今の旦那と再会して地元よりもはるかに人も建物も多い場所に引っ越す事になり、最初はあまり気にならなかったのですが、人との関わりや自然がない辛さに気づき、どんどん苦しくなるばかりでした。やっぱり皆が生き急いでいるように見えてしまうのです。いつもイライラしてる様な・・・
でも、そこが好きな人もいますし、そこから動けない人もいると思うので否定はしないけれど、私はその環境になれることはできませんでした。
旦那(当時は彼氏ですが)とも喧嘩が凄く多かったように思います。
だんだんそこにいるのが息苦しくなってきて、旦那とも限界がきていましたが、そんな中で次女ちゃんを妊娠、それがきっかけで再婚することになったのです。でも、旦那とは相変わらず喧嘩ばかりで心がどんどん追い込まれていくし、そこにいるのも苦痛で、田舎に移住したいと思うようになりました。
ある程度、県は決まっていたので自然がある場所を探したり空き家バンクも見てみたり。でも見に行っても、なんかしっくりこなくて、なかなか見つからず、諦めかけていた時に広めの一軒家を空き家バンクで見つけて、すぐに連絡をして予定を組んでもらって相手の方と面談が決まりました。
その日が来てビックリ‼初めて来た場所とは思えないほど、道中の風景や家を見た時の不思議な感覚。そこにしないと、もう他にない気がしたのです。そのことを旦那に伝えたら、何故か旦那も同じ事を思っていたようで、ほぼ即決でした。
優しそうな家主さんだったのでお願いをして、すぐにそこに住みたいとお願いしました。
お金もなかったので、自分達で引っ越し作業。居酒屋を辞めて、お店の機材を借りたトラックに積んで旦那の友達にも手伝ってもらい一軒家をお店仕様に少し変えて、営業許可をもらってお弁当屋さんを始めました。
話は少し脱線しましたが、やっぱり自然は凄いです‼そして大好きです‼
山に住んだことはなかったので改めて山は凄いなぁと思いました。春夏秋冬、その時その時で風景が違うし、川に行ってボーっとしてるだけで川の流れる音、木が風でなびく音に癒されますし、子ども達ものびのびしていて楽しそうです‼冬はたくさん雪が降るので、私までテンションが上がって子ども達と家の前で遊びます。
やっと、心が落ち着くかなぁと思いました。
人と関わることやつながりも大事ですが、自然がそばにあるのもまた大事な気がしました。家は少し日陰越しなので花壇を作ってもあまりきれいに咲いてくれないので、たまにお花を買って家に飾っています。でも、それとは別に毎年毎年、自然のきれいなお花もいたるところで咲きます。そして、毎年毎年、違うお花が咲くのもまた魅力的ですね。
どんどんいろんな開発、発展していきますので、色んな事が簡単にできる世の中になっていると思います。それが悪いことだとは思いません。でも、何事においてもバランスが大事なのかなぁと私は思うのです。
皆さんも、少し行き詰った時には300円程度で買えるお花でも何でもいいので部屋に飾ってみるのはいかかでしょうか?
今回はここまで‼長々と失礼しました。続きはまた次回ということで。
読んで下さり、ありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて。
イライラの気持ち、遠くに遠くに飛んでゆけ~
コメント